3/27~28で道志の森キャンプ場に行ってきました
道志川沿いのキャンプで最低気温が上がり出してから、
今季最後の寒いキャンプはここしかないと狙ってました
新戸や青野原よりも+30km遠い山の上。時間にして+1時間
前日金曜日いつものように飲んでた私ですが、なんとか9時前に出発
花見なのか学生が休みだからなのかは知りませんが、首都高はえらい混みようでした。。
道志道では自転車がいっぱい
上り下りで百台以上の自転車とすれ違います
(頑張ってるのは分かりますが車道の真ん中まではみ出るのは抜くのに怖い・・・)
山を登るにつれどんどん寒くなります
向かう山は雪景色
最初全開だった窓を徐々に閉めます(笑)
道志の森キャンプ場の入り口を少し越えて山伏峠まで行ってみました
周りは一面の雪景色
自転車軍団の息も真っ白です
写真はありません
ほんとに峠のてっぺん一部分だけで停める場所もなかったので・・・ ^^;
午後13時半に道志の森キャンプ場に到着
キャンプ場には雪はありませんでしたが、見える山は雪景色
なにやら予想よりも人が多い・・・
足を怪我された
TAKAさんの復活祭が行われてました
申し訳ない・・・
全く知らずに来ました!!(笑)
強い風の中、ぐにゃぐにゃするコンニャクに手を焼きながら設営を終え、
15時過ぎには気温5度以下
狙い通りの気温になってきました
まずは武井君のメンテです
調子が悪かったのと、もう次の冬までは使わないだろうということで、
使い出してから初めてヒーター部を外しますw
すごいススです
外した瞬間からボロボロ落ちてきます・・・
これは調子も悪くなるはずです
掃除をした武井君は直後絶好調で大炎上してくれました
元気がいいのはいいことだ!!
やることやったので
寝ます(爆)
2時間ほど寝てる間に集まった人数は倍に
道志の森キャンプ場に人はまだほとんどいませんでしたが、プール脇は熱いです
TAKAさんの復活祭、知らずに来たのはもしや私だけ・・・・?w
暗くなると風も止み
そして宴へ
mitonchoさんのおかげで薪も贅沢に使えました
熱くて椅子に座れないのも今季最後の風景になるのでしょうか・・・
暑い時季には何を囲んで集まればいいのか・・・
焚き火のない円陣が想像つきませんw
夜の気温は23時すぎで0度
朝方に-1度近くになり、少し雪がちらついたりしてました
これだけ寒くても、
テントに明かりをつけて入り口を開けておくと虫がいっぱい入ってました
そろそろ奴らも活動開始のようです
次回のキャンプからは虫との戦いが始まる予感がします