ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月28日

台風ですね

先ほど雨の中、全ての荷物を車に載せ終えました

車検は、「何の問題もない」とディーラーのお墨付きをもらい、
「タマ数も減ってきた車なのでまだまだ大事に乗ってくださいね」
とのお言葉も頂きました
そろそろ買い換えようかなと話しした後だったのに全く売り込まないネッツに萌え(笑)

そして今週末は土日連休!
やっと出かけられると思ってたのに・・・



直撃!
しかもでかい・・・

超加速で明日中に通り過ぎてくれないかな~ TT

来月の週末は晴れますように!(祈)
連休が取れますように(泣祈)  


Posted by YAMAMO at 23:13Comments(2)キャンプその他

2010年10月15日

デビュー1周年

昨年の10/11~12が初キャンプ(青根ソロキャン練習会)でしたので、
気付けば1年経ってました

この1年でテント20泊
まーまーの戦績でしょうか?
まだまだですか?(笑)

夏から連休が取りづらくなってましたが、その間は釣り三昧
まー何にせよアウトドアな1年でした

2年目はどうなりますか
山とか登っちゃうかもしれませんし
船とか乗っちゃうかもしれませんね

体力つけねば・・・

それでは皆様、2年目もよろしくお願いいたします!  


Posted by YAMAMO at 23:13Comments(6)キャンプその他

2010年06月23日

海キャンプ

釣りへの熱中度MAXな状態が続いております(笑)

キャンプにも行きたいですが、山はブヨとの格闘が憂鬱で・・・
一度行けば吹っ切れるんでしょうけど
襲われすぎてさらに足が遠のくかもしれませんが(笑)

とりあえず、天気がよければ海キャンプをしてみたいですね
以前、とっとさんに教えていただいたキャンプ場
多田良北浜海岸キャンプ場

7~8月開設
予約なし
一人500円、車両一台500円
川を挟んでもう一方に同条件の原岡キャンプ場もあり
合わせるとけっこう広いキャンプ場らしいです

すぐ近くに漁港が点在してますので釣りには最高ですね
予約がいらないので、
土曜の釣りがボウズならキャンプ場に泊まって日曜早朝から釣り再トライ!とかもできそう
土曜食いきれないほど釣れるとそのまま泊まるのは魚の状態的にも難しいと思いますし


いやしかし、山は山で釣りできますな
ナチュラムでこんなの見つけました
フライで何故魚が釣れるのか!?
海用竿に毛ばりでもいけるのか!?
やったことないので興味津々です  


Posted by YAMAMO at 22:59Comments(6)キャンプその他

2010年03月20日

出撃ならず

急なお仕事のため出撃ならず

かなり風が強いですね
これがなければ夜襲してもよかったんですが、ちょっと無理そう ^^;

現在関東ほぼ全土で強風注意報発令中
伊豆の北部は警報出てますね
出撃中の皆様お気をつけて

道志の森に行く予定でした
今期最後(?)の寒いキャンプがしたかった・・・
来週は恐らく出撃不可
(仕事の調整はしてみるつもりですけど!)
そうなると次のキャンプは4月ですね~
花見キャンプか!?
  


Posted by YAMAMO at 21:19Comments(8)キャンプその他

2010年03月17日

連泊

今週末の連休に向け仕事調整中
土曜の仕事は回避完了
金曜に何もなければあとは携帯の電源をOFFにして出かけられそう!w

しかし天気が・・・

なか日の日曜が雨なのは辛い orz
ベランダのこんにゃくもやっと乾いてきたところなのに・・・

今までキャンプ連泊はしたことがありません
体力的にもきついかな~と思ってます(ほんと体力ないので・・・)
しかしまぁ
最近はキャンプに行くとくつろぎ過ぎというか、寝てることが多いので
これだけリラックスできるなら大丈夫でしょうか・・・?
何しに行ってんだという話は置いておきますw

さて、どこ行こうかな~  


Posted by YAMAMO at 23:19Comments(10)キャンプその他

2010年01月07日

さて連休は

土曜仕事です ('A`) ウボァー

日曜月曜の出撃ですね
体調が本調子ではないので、1日猶予があったと考えるべきかもしれません

場所は未定
噂の青野原もよさそうです


ポチった武井301君ですがまだ「手配中」
毎日ナチュラム監視の目は怠りませんw
今日だけでも納期が1週間→2週間→1週間→4~7日と、めまぐるしく変化しております
武井501君の方なんて今は4~7日ですが、一瞬、発注できない状態にまでなってました
現在武井君はかなりの人気者のようです

まぁ間に合わなければ今まで通りガスで頑張るのみ

頑張ってヤスったので次回はアタッチメント全開で!w
ジュニアヒーターと併用するとなかなかのものです ^^  


Posted by YAMAMO at 01:28Comments(2)キャンプその他

2010年01月01日

あけましておめでとうございます

2010年がスタートしました
おめでとうございます。今年もなにとぞよろしくお願いいたします

青根から年賀状が来てましたw

私のデビューの地でございます
今年も通わせていただきます!

今年の初出撃は3日からを予定してます
4日から仕事の人が多いのでまたポツーンになる可能性大ですかね・・・
また道志の下流方面(新戸、青野原、青根)になるかと思います

武井君が届く前なので寒さ対策を考えないと辛そうです
明日、ちょっとショップを覗きに行こうかな~と・・・
衝動買いが怖いw
とりあえずはアタッチメントを削って完成形にすればヒーターは大丈夫かな
ガスの底力を見せてやりますともw  


Posted by YAMAMO at 23:53Comments(18)キャンプその他

2009年12月22日

ラスト!

今週末は今年最後のキャンプです

道志方面に行く予定ですが、
そろそろ寒さも厳しいですし、森は辛いか・・・。逝ける?

無難なところだと青根か新戸あたりかな~
(とはいっても普通に零下でしょうね)

後は周りの様子も眺めつつ決める予定

そろそろ周囲に人のいるキャンプをしたい。。
今月はキャンプしてて夜に人の姿見てないですヨ!w  


Posted by YAMAMO at 22:41Comments(2)キャンプその他

2009年12月17日

こんなの見たことない



なんと日曜と月曜が晴れている・・・

キャンプ行こうと思ってる日に晴れマークってのが初めてでちょっと怖いw
少し気温は低めですが、平野なら問題ないでしょう
このまま晴れマークが続けばいいな・・・

今年も残すところ半月ですね
10月にキャンプを始めて

青根
青根
亀山湖
朝霧ジャンボリー
青根
新戸
道志の森

7度のキャンプを経験しました
青根が多かったですが、あそこは初心者に敷居が低くていい場所です
これからも何度もお世話になると思います

全国にはオートキャンプ場だけで千箇所以上あるそうです
道志川沿いだけでも数十あるんだから大変ですw

来週頭に「森のまきば」行って、
来週末はまだ未定ですが、おそらくどこかに行くでしょう
さいごは新戸か青根か、はたまた富士の見える場所か

皆さんは今年の締めってことならどこを選びますか?  


Posted by YAMAMO at 00:03Comments(6)キャンプその他

2009年12月14日

ウズウズ・・・

先週と今週は土曜が仕事のため出撃できず
たまにはゆっくりと日曜日の惰眠もいいなと・・・思っていたんですけど・・・

各地のキャンプ場の熱きレポート(異常なのも含むw)がアップされるにしたがい
なんだかウズウズと・・・ウズウズと・・・

キャンプ行きてぇ・・・
前にキャンプ行ったのいつだったっけ・・・(遠い目)

と、つい1週間前のことまで忘れる始末


決めました!
来週は休み取ってキャンプ行きます
日月もしくは火水で
(来週末は来週末でまた別に考えるからw)

場所は森のまきばかな

広大なフリー300サイト
料金は12月から半額なので車ソロでも1000円(のはず)
高速使わなくても1時間で行ける近さ


決めること決めたら禁断症状も収まってきましたw  


Posted by YAMAMO at 01:19Comments(4)キャンプその他

2009年12月02日

神奈川の水源へ

今週も天気予報の機嫌が悪いですね・・・ orz

今の段階で神奈川は土日共に雨の確率50%
どうもキャンプ始めてから土日の天気に恵まれません

とりあえず今週末は道志の森キャンプ場にターゲットを絞ってます

道志川の支流、三ヶ頼川沿い約2kmにも渡る広大なキャンプ場です

既に公式に
「今年も寒い時期がやってきました。
 そろそろ気温も氷点下を切る日がありますので、キャンプ場の大部分止水致します。
 使える場所は、管理棟とプール脇のみになります。
 ご不便をお掛けしますが、宜しくご了承下さい。(2009/11/22)」
というお知らせが出ています
とりあえず池(プール?)脇に設営でしょうか

私は今週末を逃すと来週再来週は休みが取れないので今年のキャンプは打ち止めのピンチです
クリスマス前に一度連休取りたいな~とは思ってますが、どうなることやら

ということで今週末は少々の雨なら出撃する気満々!w

でもできれば降って欲しくない・・・

買った焚き火台で全力全開できなくなるから!!www  


Posted by YAMAMO at 22:13Comments(2)キャンプその他

2009年11月27日

キャンプ場で飲む酒は

お酒大好き~
ってことで、キャンプ場で飲む酒は何がいいのか!?

「まぁ好きなもの飲めばいいじゃない」

チーン




私が普段家で飲むのは
鏡月グリーン
コンビニでも売られている代表的な韓国焼酎です
国産の芋焼酎は味に飽きて毎回違うのを買うんですが、
鏡月は慣れるとずっと鏡月でもOKて感じになったので、
私が一番飲んでる焼酎ってことになると思います

対抗馬は
ビール!
別に一番搾りが一番ってわけじゃないけど、苦味控えめなのが好きです
発泡酒でも何でも大丈夫!
毎週同僚と飲みますが、ほとんどビールですね
不思議と焼酎はあまり頼みません


最初キャンプに行ったとき、まだ最低気温が10度ありました
ビール飲んでモンベル#0に入ったら汗で冠水しましたw
汗は危険です。朝気持ち悪くて早起きしちゃいます・・・

で、その後は焼酎なんですが、
キャンプの夜長に焼酎は、飲みすぎ注意!!
でかいビンもって行くと危険です
気持ち悪くて夜中起きますw


どっちかっていうと、
今のところ私はキャンプ場ではきつい酒よりビールの方がいいな~って感じ
ゆっくり飲んでる分にはフラフラになるほど酔いませんから
次はビールかついで行きます

もっと寒くなるとキツイ酒をちびちびやりたくなるんでしょうか?
ウイスキーとブランデーも好きですよ?w  


Posted by YAMAMO at 00:05Comments(2)キャンプその他

2009年11月26日

さて今週末は

今週末も天気予報の具合が悪いですね orz
でも今週の日曜月曜だって予報じゃほぼ雨だったのに降られたのは夜中だけだったし!

ってことで今週末も出撃予定ですw

明日にはコットも届くし、今までと違った寝床となることでしょう

食事が手抜きのままだったので、この前の鍋キャンプを経て、
そろそろ米以外もちゃんとしようと考えておりますがはたして!?


場所は道志川沿いの新戸(しんど)キャンプ場に行ってみようかと
なにやらソロキャンの聖地との呼び声が高い場所のようです・・・
一度様子見に行きたかった

今週行くかは雨の確率次第ですが、
12月は何かと忙しくてキャンプ行けない可能性が高い・・・
行けるうちに行かなきゃ!!ww  


Posted by YAMAMO at 23:10Comments(3)キャンプその他

2009年11月20日

雨の日

さて、今週末は体力勝負!

土曜に亀山湖で釣りで
日曜からは青さん主催の鍋キャン!

土曜までは何とか天気もちそうですが、日曜からは雨かな~

雨でもまぁキャノピー伸ばして狭いところで焚き火するのは楽しいんですけどね
初ソロキャンが雨でしたが、その後も快晴キャンプは経験しておりませぬw

はっ!・・・もしや私は雨男・・・
なーんて、こんなに毎週末天気が崩れたらみんなそう思いますよね・・・


そういえば聞いたことがなかったんですけど、
キャンプで雨が降ったら皆さんどうされてるんでしょうか?
私はテントが屋根つきって感じなので普通に焚き火とかやったんですが、

こんなテント使ってる人あまり見ないので・・・

ファミキャン用のでかいテントなら前室も大きくて快適なんでしょうか?
ソロキャン組みはテントから出られないorそもそもキャンプしない?w
タープは必須?
お勧めの雨キャン仕様があれば教えてくださいませ  


Posted by YAMAMO at 00:05Comments(0)キャンプその他

2009年11月05日

練習会(下調べ)

さて今週末は、すまいるさんとこのソロキャン練習会です
初心者の私にはホントに嬉しいこのイベント
他人の装備やらスタイルは勉強になります
沼に自分から飛び込んでいる気もしますが・・・w

場所は朝霧ジャンボリーAC
千葉からいうと富士山の向こう側
けっこう距離もあるので何時に出ればいいんだろってことでナビサイトで検索
距離的には中央自動車道通った方が近いですが、ここは週末いつも渋滞
渋滞予測を含めて見てみると

距離はあっても東名高速で行った方が時間はかからない結果に
(上が中央、下が東名)

富士IC・河口湖ICから現地までの距離はそれぞれ30km弱で同等なので
やはり東名を使った方がいいかな~
紅葉のシーズンなので渋滞予測がどれだけ当たるかは謎ですが
体力的にも4時間以内で着きたいところです・・・ ^^;

あと大事なのは気温
寒いと大変ですが、寒くないと冬キャンの練習にはならないので微妙
朝霧高原は平地より4-6度低いそうなので、
富士宮市の週間天気を見ると

昨日、一昨日あたりは寒かったようですけど、
今日以降は気温は落ち着いてますね
まぁ天気予報なんて当日のでも外れるのが普通なので・・・

とりあえずヒートテックのモモヒキ買ってこなきゃw

寝袋は大丈夫なはず

モンベル#0とカバーでいけるでしょう
ダメなら車に3シーズン用の

ファイバーバッグも入ってる!
また寝汗で冠水しない程度で抑えます・・・

ここからは毎回、私が行ったキャンプの最低気温を更新し続けると思うので
体調に気をつけて週明けに会社休まないように頑張ろうと思います  


Posted by YAMAMO at 00:10Comments(0)キャンプその他

2009年10月31日

出発&森のまきばACメモ

さて、出かけてきます

昨夜ようやく亀山湖ACから予約の返信メールが届いて一安心
あとは天気が心配
明日は午後から雨らしい

出かけてきますとは言ったものの、まだ晩飯の献立が決まりません
行く途中のスーパーで考えますw
とりあえず今度こそ飯盒炊爨を成功させないと!



千葉県だと森のまきばACがソロ料金安いってことだったので調べてみました。

オートキャンプ
 普通車1台
  テント1張1名:2000円
  テント1張2名:4000円
  テント1張5名まで:5000円
 二輪車1台
  テント1張1名:1500円
  テント1張2名:3000円
(冬期12月~2月は半額)

フリーサイト/300サイト
チェックインAM10:00 アウトPM17:00

確かに安いですね。驚きました
ガイド本見ても公式HP見ても5000円としか書いてないのに・・・
広くてチェックアウト時間が遅いのも高ポイント
次回千葉でキャンプするときにはここに行ってみようと思います

他にもソロに優しい料金のキャンプ場探してみます
  


Posted by YAMAMO at 08:26Comments(0)キャンプその他

2009年10月29日

初予約

亀山湖AC予約してみました
メールOKとなっていたのでメールで

予約してキャンプするの初めてだわ・・・
ある意味どきどきしますね・・・天気とか・・・
まー雨が降るようならキャンセルですが

メールの返事が来ない(そもそも返事が普通くるのかどうかもわからない)
ので当日行って「え?」とか言われそうで怖いw
行く前に電話してみよ・・・・  


Posted by YAMAMO at 23:04Comments(0)キャンプその他

2009年10月29日

近場のキャンプ場探し

千葉在住としては近場のキャンプ場にも行ってみなければと
ネットやらガイド本などで検索中です

料金が安くてそこそこの広さがあって自然の中でと探してますが
なかなか難しい・・・

海だと冬は安かったり無料だったりしてるんですが、
それってキャンプ場てかただの砂浜じゃね?(ただのイメージです)
砂浜なんてどこでも無料が普通じゃね?(田舎出身者です)
と、わがまま妄想が・・・
いや、海好きなんですけどね
釣りメインでいつかは行きますとも!

探せども
車1台5000円もしくは入場料1人1000円車1台4000円が多いな~
ファミリーなら前者だと安いんでしょうが、おっさん一人だときついわ~

ガイド本に載ってないキャンプ場がけっこうあるってのもわかりました
そういうところは安かったりしてますね
しかしオートキャンプ場以外だと荷物減らさないと運ぶのきついなーとか
またわがまま妄想が・・・
いや、雨とかあるし、降ったら大変ですよね・・・?
前回、車が近くなかったら片付けの時に挫けてた自信があるよ私w


そんな感じで調べてて気になったところのひとつが、
亀山湖オートキャンプ場(50サイト)
料金も1人1000円車2000円とソロ向き

行けたら今週末にでも突撃してみるかー!



他にもいいキャンプ場知ってる人いたら教えてください。
お願いします!  


Posted by YAMAMO at 01:18Comments(2)キャンプその他

2009年10月23日

リベンジ

さっそく今週末は2回目の出撃予定です。

前回初めての山キャンプでは道具も心構えもなく勢いだけで行ってしまったので、
寒いわ釣り道具持っていってないわ飯はインスタントだわで心残りが・・・。

同じ場所に2週間前とは一味違う私となってリベンジを!というのが今回のテーマw

とりあえず、釣りと焚き火!(と、快眠w)

ま~
揃えた道具に関してはまた今度触れるとして、
もう防寒具はしっかりしてないとヤバいんでしょうね。
2週間前の神奈川県青根キャンプ場は朝方10度ちょい下くらいでした。
今回は何度になることやら。
最高・最低の分かる温度計は常に車にのってるのでまた報告できると思います。

明日は仕事仲間との飲みがあってそのままバタンキュになるので、
準備は今日やりました。
まだ2回目なので詰め忘れがないかどうか心配。
持って行く物けっこう多いけど、慣れてる人はどうやってるんだろ?
次回はチェックシートでもつくろかな・・・

  


Posted by YAMAMO at 01:09Comments(0)キャンプその他