2011年02月12日
トヨストーブ
今週は各地で雪でしたね
うちの周りでも珍しく降りました


たいしたことはなく
何の問題もなく仕事に行けましたけどね! (T_T)v
・
うちの周りでも珍しく降りました


たいしたことはなく
何の問題もなく仕事に行けましたけどね! (T_T)v
・
ミゾレ混じりの雨の中帰宅すると、

石油ストーブが届いておりました(右のは武井301の純正ケース)
実家を離れて新潟に居た頃はでっかいのを使ってましたが、
実家に戻った今また自分が買うとは思ってもみなかったです・・・
うちの父親が石油ストーブ嫌いなんですよね
昔は実家でも長い間使ってましたが今は臭いと天井が汚れるのがイヤになったそうです。。


床面積的にはこのRS-H299Eが反射式ストーブで今最も小さいクラスです
石油ストーブの中ではコンパクトサイズなトヨトミですが、
武井君のサイズと比べるとやはり大きいですね

取っ手が付いてて持ち運びやすいのは外でも使いやすそうです
押さえていないと取っ手が倒れるようできてるところもナイス
取っ手を焼く心配はありません ^^


タンク容量は3.6L
火力の調節はそれほど効かず、燃焼時間は13~16時間が目安だそうです
まぁ1泊キャンプだと夜寝る前消すようにすれば継ぎ足しはいらないかな?
タンクの持ち運びは逆さまに入れればいいかなと思ってましたが、逆さまには入らないようにできてました ^^;
あとは車にどう入れるかだけ (~_~)

石油ストーブが届いておりました(右のは武井301の純正ケース)
実家を離れて新潟に居た頃はでっかいのを使ってましたが、
実家に戻った今また自分が買うとは思ってもみなかったです・・・
うちの父親が石油ストーブ嫌いなんですよね
昔は実家でも長い間使ってましたが今は臭いと天井が汚れるのがイヤになったそうです。。


床面積的にはこのRS-H299Eが反射式ストーブで今最も小さいクラスです
石油ストーブの中ではコンパクトサイズなトヨトミですが、
武井君のサイズと比べるとやはり大きいですね

取っ手が付いてて持ち運びやすいのは外でも使いやすそうです
押さえていないと取っ手が倒れるようできてるところもナイス
取っ手を焼く心配はありません ^^


タンク容量は3.6L
火力の調節はそれほど効かず、燃焼時間は13~16時間が目安だそうです
まぁ1泊キャンプだと夜寝る前消すようにすれば継ぎ足しはいらないかな?
タンクの持ち運びは逆さまに入れればいいかなと思ってましたが、逆さまには入らないようにできてました ^^;
あとは車にどう入れるかだけ (~_~)
Posted by YAMAMO at 22:53│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
本体からタンクを出して、
タンクを逆さにして両方とも助手席へ。
シートをぐるっと一周 タイダウンベルトで縛り付ける !!!
タイダウンなら 緩まないから 倒れない・・・どうでしょう?
タンクを逆さにして両方とも助手席へ。
シートをぐるっと一周 タイダウンベルトで縛り付ける !!!
タイダウンなら 緩まないから 倒れない・・・どうでしょう?
Posted by Toshi at 2011年02月12日 23:05
えっ?
今は実家なのですか?
我が家のポンパ君の後継機ですね!
持ち運び時はタンクを引き上げた底の突起のあるプラスチックを取り外せばタンクをセットしても灯油は抽出されません。
本体に残っている灯油は約1時間燃焼させればほぼ無くなります。
念のためガラスホヤ?にタオル巻けばOKですよ(^_^)
我が家ではランブリ4の前室で一晩中点けていても大丈夫ですよ。
あっ、夜中に燃料不足になると一酸化炭素出やすいので夕方〜寝る前に燃料満タンにしますが…。
ご参考までに(^_^)
今は実家なのですか?
我が家のポンパ君の後継機ですね!
持ち運び時はタンクを引き上げた底の突起のあるプラスチックを取り外せばタンクをセットしても灯油は抽出されません。
本体に残っている灯油は約1時間燃焼させればほぼ無くなります。
念のためガラスホヤ?にタオル巻けばOKですよ(^_^)
我が家ではランブリ4の前室で一晩中点けていても大丈夫ですよ。
あっ、夜中に燃料不足になると一酸化炭素出やすいので夕方〜寝る前に燃料満タンにしますが…。
ご参考までに(^_^)
Posted by とっと at 2011年02月12日 23:10
これ 狙っておりました
石油ストーブでは 一番小さいかと・・・・
安全だし おいらも 欲しいな
おいらの 武井は また 入院中であります
石油ストーブでは 一番小さいかと・・・・
安全だし おいらも 欲しいな
おいらの 武井は また 入院中であります
Posted by aerial
at 2011年02月13日 00:01

>Toshiさん
こんにちはー
助手席は邪魔なのでなんとか後部座席にと思ってさっき車みてましたが、
後部座席だと出し入れがかなり大変なことが判明しました
2ドア車の宿命です。。
助手席の足元も無理そうなので
やはりシートベルト等でシート固定しかなさそう
こんにちはー
助手席は邪魔なのでなんとか後部座席にと思ってさっき車みてましたが、
後部座席だと出し入れがかなり大変なことが判明しました
2ドア車の宿命です。。
助手席の足元も無理そうなので
やはりシートベルト等でシート固定しかなさそう
Posted by YAMAMO at 2011年02月13日 15:47
>とっとさん
こんにちはー
実家で親と住んでますよ~
>持ち運び時はタンクを引き上げた底の突起のあるプラスチックを取り外せば
>本体に残っている灯油は約1時間燃焼させればほぼ無くなります
>念のためガラスホヤ?にタオル巻けばOK
おお~
突起のあるプラスチック外れました!
これで移動時のタンクの置き場考えなくて済みます~
役に立つ情報を3つもありがとうございます!
寝る前に給油できるように武井君で今使ってる2.5Lタンクにも灯油入れていこうと思います ^^
こんにちはー
実家で親と住んでますよ~
>持ち運び時はタンクを引き上げた底の突起のあるプラスチックを取り外せば
>本体に残っている灯油は約1時間燃焼させればほぼ無くなります
>念のためガラスホヤ?にタオル巻けばOK
おお~
突起のあるプラスチック外れました!
これで移動時のタンクの置き場考えなくて済みます~
役に立つ情報を3つもありがとうございます!
寝る前に給油できるように武井君で今使ってる2.5Lタンクにも灯油入れていこうと思います ^^
Posted by YAMAMO at 2011年02月13日 15:56
>aerialさん
こんにちはー
武井君調子悪そうですね
これで何度目の入院ですか?
他の反射型石油ストーブで小型なのだと
グリーンウッドのGKP-S241N(242N)ってのがありますね
ttp://www.gwgw.co.jp/product/index.html
トヨトミのRS-H299EがW312×D356×H460mmで7.5kg
グリーンウッドのGKP-S241NがW345×D327×H438で6.8kg
ほんの僅かですがグリーンウッドが体積的に小さいです
私は火力と取っ手に惹かれてトヨトミにしました
こんにちはー
武井君調子悪そうですね
これで何度目の入院ですか?
他の反射型石油ストーブで小型なのだと
グリーンウッドのGKP-S241N(242N)ってのがありますね
ttp://www.gwgw.co.jp/product/index.html
トヨトミのRS-H299EがW312×D356×H460mmで7.5kg
グリーンウッドのGKP-S241NがW345×D327×H438で6.8kg
ほんの僅かですがグリーンウッドが体積的に小さいです
私は火力と取っ手に惹かれてトヨトミにしました
Posted by YAMAMO at 2011年02月13日 16:27
YAMAMOさん 石油ストーブ逝きましたか!!
我が家もフジカ使ってますが、朝一番の着火が
簡単楽々!! そしてすぐに暖まります!!
ただ、風には弱いのでお外で暖をとるのは断然武井君でしょうね~
早く!! 実戦導入出来るといいですね~!!
我が家もフジカ使ってますが、朝一番の着火が
簡単楽々!! そしてすぐに暖まります!!
ただ、風には弱いのでお外で暖をとるのは断然武井君でしょうね~
早く!! 実戦導入出来るといいですね~!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年02月13日 23:01

>ズッキーハヅさん
こんばんは~
まさか自分が石油ストーブ買うとは思ってもみませんでした
積む場所ないのに ^^;
車の買い替えがいつになるか分からないのに既にスペースが広がる気でタガが外れる自分が怖い(笑)
次はいついけるかな~
まだまだ寒くあって欲しいです
冬キャンプさいこー! ^^
こんばんは~
まさか自分が石油ストーブ買うとは思ってもみませんでした
積む場所ないのに ^^;
車の買い替えがいつになるか分からないのに既にスペースが広がる気でタガが外れる自分が怖い(笑)
次はいついけるかな~
まだまだ寒くあって欲しいです
冬キャンプさいこー! ^^
Posted by YAMAMO at 2011年02月14日 01:33
あ、ブラック・ポンパ団の団員が増えた(笑)。
私、代車でビッツ使ってるときに助手席に乗せてました。
助手席いいっすよぉ!なんか愛着わくし(爆)!
ホワイト・ポンパ団 団員やっち
私、代車でビッツ使ってるときに助手席に乗せてました。
助手席いいっすよぉ!なんか愛着わくし(爆)!
ホワイト・ポンパ団 団員やっち
Posted by やっち at 2011年02月14日 23:50
>やっちさん
こんにちはー
ポンパって何かと思ったらこれの点火装置のことなんですね(笑)
ホワイトは汚れが目立ちそうだったので黒にしてみました ^^
こんにちはー
ポンパって何かと思ったらこれの点火装置のことなんですね(笑)
ホワイトは汚れが目立ちそうだったので黒にしてみました ^^
Posted by YAMAMO at 2011年02月15日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。