2011年02月16日
高速道路料金
私がキャンプや釣りに行くときに使う費用として大きいのが高速道路料金
これまで、
千葉県内なら週末上限1000円で往復2000円
神奈川の道志方面なら細かく料金を取られ続けて往復約3000円
ガソリン高騰の時代ですので、車代として5000円はかかってますね
食料・エサ・燃料・キャンプ場代金・仕掛け代、等々で毎週けっこう使ってるな~・・・
今日、4月からの高速道路料金の発表がありました
・
これまで、
千葉県内なら週末上限1000円で往復2000円
神奈川の道志方面なら細かく料金を取られ続けて往復約3000円
ガソリン高騰の時代ですので、車代として5000円はかかってますね
食料・エサ・燃料・キャンプ場代金・仕掛け代、等々で毎週けっこう使ってるな~・・・
今日、4月からの高速道路料金の発表がありました
・
箇条書きで並べると
・普通車はETCの有無や曜日にかかわらず上限2000円
ETC搭載車のみに適用している休日上限1000円は継続
・ハイブリッド車など免税対象のエコカーに、軽自動車と同じ上限1000円を適用
(ETCを搭載し、事前登録するのが条件で、システムの準備に時間がかかるため実施は夏以降)
・トラックなど中型車以上については、上限を設けず、大口・多頻度利用割引や時間帯割引を継続
・首都圏、京阪神圏の大都市近郊区間は、建設費が割高で料金収入を確保する必要があるとして、これまで通り上限制の対象外にする
・首都・阪神高速は、定額料金(東京圏で700円)制から12年以降、上限付きの距離別料金(500~900円)制に移行する
・本州四国連絡道路には「乗り継ぎ割引」を新設。ETC搭載の普通車に限り、ほかの高速道路から乗り継いだ場合の上限を平日は2500円にする
・千葉県は10日、3月末で終了予定の東京湾アクアラインの通行料引き下げの社会実験を14年3月末まで延長する方針を決定
料金はETC搭載車を対象に、普通車800円▽軽自動車640円▽中型車960円▽大型車1320円
赤字が新しい制度
ん~首都高がネックなのは変化なし
距離別料金て千葉から新宿方面抜けるともしや高くはならんだろうな・・・
Posted by YAMAMO at 21:55│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
おはよう御座います。
一回キャンプに行くと知らず知らずのうちに結構お金使ってるんだよね。
毎回計算したことも無いけどお酒買ったりタバコ買ったりすると大変な金額になってるかも?
今度キャンプ計簿つけてみようかな?(笑
一回キャンプに行くと知らず知らずのうちに結構お金使ってるんだよね。
毎回計算したことも無いけどお酒買ったりタバコ買ったりすると大変な金額になってるかも?
今度キャンプ計簿つけてみようかな?(笑
Posted by mitoncho at 2011年02月17日 10:39
>ミトさん
こんばんは~
細かく、ETCなんて後で請求きますし、けっこう使ってるんですよね~~
>今度キャンプ計簿つけてみようかな?(笑
計算し出すと楽しめなくなるのでお勧めできません(笑)
でも、酒ってけっこうな割合占めてるなぁ・・・・
こんばんは~
細かく、ETCなんて後で請求きますし、けっこう使ってるんですよね~~
>今度キャンプ計簿つけてみようかな?(笑
計算し出すと楽しめなくなるのでお勧めできません(笑)
でも、酒ってけっこうな割合占めてるなぁ・・・・
Posted by YAMAMO at 2011年02月17日 22:14
どうもです。
とてもお久しぶりです。
高速料金は私も悩みの種ですね。
サイト料金ケチっても高速料金が高かったりして、トータルで考えないとだめですしね。
いずれにせよ、意外と細々金つかいますよねぇ。
首都高が安くなったら、やっぱり混むんでしょうか。(笑)
とてもお久しぶりです。
高速料金は私も悩みの種ですね。
サイト料金ケチっても高速料金が高かったりして、トータルで考えないとだめですしね。
いずれにせよ、意外と細々金つかいますよねぇ。
首都高が安くなったら、やっぱり混むんでしょうか。(笑)
Posted by my-reds
at 2011年02月17日 22:22

>my-redsさん
こんばんは~
ご無沙汰しております!
首都高がなければ千葉から神奈川・山梨方面なんて距離的にはたいしたことないんですけどね~
混むし怖いしで千葉内で同じ距離走るよりだいぶ疲れます ^^;
疲れるのに高くつくなんて!(+o+)
最近は行き返りのサービスエリアにあまり止まらないように心がけてます
止まるたびに食い物とか何か買ってるような気がして(笑)
こんばんは~
ご無沙汰しております!
首都高がなければ千葉から神奈川・山梨方面なんて距離的にはたいしたことないんですけどね~
混むし怖いしで千葉内で同じ距離走るよりだいぶ疲れます ^^;
疲れるのに高くつくなんて!(+o+)
最近は行き返りのサービスエリアにあまり止まらないように心がけてます
止まるたびに食い物とか何か買ってるような気がして(笑)
Posted by YAMAMO
at 2011年02月17日 22:54

休日1000円は恩恵受けたけど、平日2000円ってあんまり意味無いかな。
金曜夜に出撃しても、高速出る頃には何らかの割引もあるし。
府中在住なんで、国立府中~八王子で別料金取られるのが何よりも悔しいっす。
金曜夜に出撃しても、高速出る頃には何らかの割引もあるし。
府中在住なんで、国立府中~八王子で別料金取られるのが何よりも悔しいっす。
Posted by ぶ~ at 2011年02月18日 12:21
>ぶ~さん
こんばんはー
私も平日は車乗らないのでいまいちですが、休みが取れたら長距離ドライブも可能になりますね ^^
関越道だと練馬から高崎まで行けば恩恵に与れる・・・案外近い!
昔はよく千葉~新潟間や大阪~新潟間を往復してましたが、今思うとめちゃ高かったんだな・・・
府中なんですね!
私の場合、行きは府中まで行くとホッとし、帰りは府中から戦いが始まるって感じですね(笑)
こんばんはー
私も平日は車乗らないのでいまいちですが、休みが取れたら長距離ドライブも可能になりますね ^^
関越道だと練馬から高崎まで行けば恩恵に与れる・・・案外近い!
昔はよく千葉~新潟間や大阪~新潟間を往復してましたが、今思うとめちゃ高かったんだな・・・
府中なんですね!
私の場合、行きは府中まで行くとホッとし、帰りは府中から戦いが始まるって感じですね(笑)
Posted by YAMAMO at 2011年02月18日 23:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。